書誌 詳細表示


書誌検索(一般)  書誌検索(拡張)  著者名検索  件名検索  NDC検索
雑誌記事索引  規格・リポート類  点字・録音図書全国総合目録
利用の手引き  NDL-OPACトップページ(ログアウト) 
     

書誌情報 和図書(1/9件目)
請求記号   326-357
タイトル   海外旅行調査報告. 大正10年 夏期-14年 夏期
責任表示   神戸高等商業学校編
出版地   神戸
出版者   神戸高等商業学校‖コウベ コウトウ ショウギョウ ガッコウ
出版年   大正11-15
形態   5冊 ; 23cm
内容細目   大正10年 夏期 蘭領印度に於ける日本綿布の概念及び其の現在の地位と将来の見込(中山一雄) 瓜哇島に対する我商品の販路開拓に関する参考事項(和田信純) 瓜哇茶に就て(北川政治郎) 西貢米管見(早川登) 馬来半島に於ける護謨工業に就て(高橋類治) 上海に於ける苦力(小柳六郎) 上海に於ける金融事情に就きて(太田暢) 上海に於けるメリヤス業(谷沢源太郎) 建値問題と銭鈔取引(藤井熈) 朝鮮に於ける石炭(富山孝二) 大正11年 夏期 蘭領東印度に於ける日本商品の地位並に将来の予想(林正治) 瓜哇糖の取引(下里巳之助) マニラ麻栽培業に於ける邦人労働事情並に其産出及輸出(森川瑛) 香港市場に於ける綿糸取引に就きて(長谷川彰) 台湾を仲継とする我が対南支輸出貿易(槙本政一) 四川貿易に関する運輸交通(川越三子夫) 満洲通貨事情(石光憲)
内容細目   大正12年 夏期 支那茶に就きて(人見九一) 天津に於ける綿糸布事情(木具正雄) 大連油房の現況と問題(小室敏夫) 青島貿易の現状(的場熊之助) 上海商港に就きて(陰山太八) 山東に於ける落花生及落花生油(若林昌之助) 上海綿布貿易に就きて(杉田保) 大正13年 夏期 仏領印度支那経済の一般と吾国セメント工業移植の可能性(伊藤幸一) 南洋材木に関する調査(高井修一) 仏領印度支那の綿糸布市場に就いて 附・仏領印度支那との通商条約改正に就いての卑見(杉浦粲) 広東生糸の現在及将来(富川藤一) 上海に於ける本邦輸出海産物に就きて(水谷安平) 上海棉花市場に於ける邦商の地位(繁益繁治郎) 楊子江沿岸の製鉄業の現状(久保田太三郎) 上海を中心とする支那生糸業(森村順一郎) 上海に於ける邦人紡績業(尾山正一) 青島紡績業に就いて(佐々木藤一) 支那羊毛に就いて(井上富雄) 青島塩と我国需給関係(山本実) 山東産落花生輸出上に於ける大連の仲継貿易(伊達語郎) 大連埠頭に於ける倉庫業の概況(佐久間敏雄) 南満洲砂糖界と甜菜糖業(大山恭三) 大連港に於ける輸出入諸手続(湯口賢治)
内容細目   大正14年 夏期 蘭領東印度関税政策(古川信夫) 南洋華僑-支那移住民-と我蘭領東印度貿易(瀬川恒雄) 瓜哇に於ける「タピオカ」に就て(田中太郎) 瓜哇糖業の概略とその取引に於ける邦商の地位(平野計太郎) 上海市場に於ける支那棉花(福渡竜) 青島に於ける紡績業(浦野重雄) 所謂裁釐加税案を論ず(笹脇正健) 関東州特恵関税の効果(笠松信之助) 満洲に於ける鮮人(太田庄之助) 大連マーチヤントに就いて(島谷乾) 苦力研究-大連を中心として(井藤誉志雄)
全国書誌番号   43013420
団体・会議名標目   神戸高等商業学校(兵庫県立) ‖コウベ コウトウ ショウギョウ ガッコウ(ヒョウゴ ケンリツ)
  →: 神戸経済専門学校(兵庫県立) ‖コウベ ケイザイ センモン ガッコウ(ヒョウゴ ケンリツ)
NDC(6)   332
本文の言語コード   jpn: 日本語
書誌ID   000000560961

 

     


All Rights Reserved, Copyright(c) National Diet Library 2002
inserted by FC2 system