「中野の図書館を守る連絡会」とは

中野区の『行財政5か年計画』(2001年度〜)における「地域図書館の施設規模や配置見直し(一部地域館の廃止)」撤回を求めるため、反対運動を区民の皆さんに広げていく活動を行っています。
 利用者個人の発意でスタートし、賛同いただける市民の皆さん(活動メンバーは11名 2001年5月現在)と連絡をとりながら活動を行っています。スタイルとしてはNPOを志向しており、図書館の振興にかかわる機関とは連携を図っていますが、その他の一切の機関・団体とは関係をもっていません。


中野区地域図書館問題と本会活動

※区議会議事録コンテンツ等は膨大なため、ブラウザページ内検索で "図書館"を指定し、関係部分をご覧下さい
最 新 へ

中野区の動き            連絡会の活動
2000年
9月 中野区行財政5か年計画素案
「第2章(5)施設配置の再編・運営の見直し」に関連説明あり 『7. 図書館開館日の増加を図るほか、情報技術の発展に対応してインターネットを活用した蔵書検索・予約サービスなど、新たな図書館サービスについて検討を行うとともに、地域図書館の施設規模や配置について見直していく。』
 10/26「中野の図書館を守る連絡会」ホームページによる広報を開始
【利用実態】【廃止した場合の影響】【23区図書館の比較】をまとめ
11/6-11/21「中野区行財政5か年計画素案」地域説明会開催11/10 弥生地域センターの同会に参加し反対意見を出す
図書館の配置見直しはするが、廃館はまだ決めていない・・との回答
 11/19-26 地域館前で区への意見書提出キャンペーン
本町図書館(11/18)、東中野図書館(11/19)、上高田図書館(11/26)において、中野区の動きを説明。区への意見書を書いていただき、11月26日に回収した意見(約200通)を中野区行革室へ提出。上高田図書館の皆さんの意見
12/17「中野区への意見・要望 中間まとめ」公表
図書館に関連する部分(36ページ目)
 
11/23「東京の図書館を考える交流集会」にて中野区の問題について報告
「つくりだそう、市民文化をさせる図書館を」(於:文京シビックセンター)
11/23 本ページにレポート「公共図書館の理念・配置・発展について」を掲載
【市民図書館の理念について】【市民図書館の配置のあり方について 】【市民図書館の発展と阻害要因】について私なりの勉強とこんごの活動の方向を探るため、この分野の代表的な著作をレビューした上で、これから考えなければならない点をまとめた
12/13付の日本図書館協会JLAメールマガジン(第34号)は 「中野区図書館運営協議会、区に意見書提出」を掲載
『同協議会(座長:上田修一慶應義塾大学教授)は11月30日、区教育長あてに(1)図書館資料費の削減の再考、(2)中野区行財政5か年計画素案「施設配置の再編・運営の見直し」に関する区民の意見聴取と積極的な情報公開とともに、(3)図書館職員の司書率低下防止への配慮を求める』
2001年
日本図書館協会の機関誌『図書館雑誌』1月号が関連ニュース掲載
「中野区の図書館一部廃止案に対し、運営協議会「意見書」を提出」を掲載
1/27「中野区図書館運営協議会 第8回」を傍聴
利用者アンケートの実施方法を決定(2/24-3/2、全館)
2/9付毎日新聞に当連絡会活動の記事が掲載
同日朝刊東京版「図書館がリストラの対象?」(本橋由紀 記者)記事に中野区の状況紹介と、23区の図書館資料費大幅減などを報道
『みんなの図書館』2001年3月号に中野区の図書館問題の記事掲載
「中野区の地域図書館縮小計画に反対する運動に寄せられた利用者の意見から 伊藤毅」記事全文
3/10「中野区図書館運営協議会 第9回」を傍聴
アンケート調査の中間集計内容等が報告されました。概要は『図書館だより』2001年4月号に掲載。転載版
3月 中野区行財政5か年計画
「第2章(5)施設配置の再編・運営の見直し」に関連説明あり。素案段階と同じ。「平成14年度 計画策定・計画決定」が追記
5/12「"文の京"文京区の図書館があぶない」講演集会へ当会アピール提案
文京区職員労組図書館分会主催のテーマ“本当にいいの?図書館出張所化計画”に賛同して、当会から提出。アピール文 [pdf 8KB]
5/21「東京の図書館をもっとよくする会」交流集会に本会メンバーから報告
<委託の図書館の職員と非常勤の図書館職員>に関して中野区図書館における問題を報告
6月 中野にお住まいの、文化活動にかかわる皆さんや各界の有識者へアピール
アピール文[pdf 10KB] 頂いたメッセージ
6/9「中野区図書館運営協議会 第10回」を傍聴
アンケート調査の集計結果の報告。概要が掲載された『図書館だより』2001年6月号を転載しています。なお、各図書館に詳しい報告書が配架されています
6/15 教育委員会協議会
中野区行財政5か年計画に関する「区立図書館のあり方についての計画策定」について
 
6/16 NHKニュースの報道
NHK総合テレビ「おはよう日本」にて中野区図書館の問題が取上げられ、全国に放映されました。本会活動も紹介
8/28 区議会へ陳情文を提出[pdf]
10/16 区議会(H13-3)文教委員会陳情審議
結果は「保留」
傍聴
10/17 区議会(H13-3)文教委員会陳情審議
結果は「継続審査」
傍聴
11/13 区議会(H13-4)文教委員会陳情審議
結果は「保留」
傍聴
 11/23「東京の図書館を考える交流集会」へ参加
中野の図書館問題に対する運動の経過を報告
12/5 区議会(H13-4)文教委員会陳情審議
結果は「継続審査」
傍聴
2002年
3/18 区議会(H14-1)文教委員会陳情審議
結果は「継続審査」
傍聴
 6/13 田中大輔区長対話集会にて質問
図書館は他区とくらべてもそれほど多いとは言えず、行財政改革の配置見直し対象とすべきではないのでは
【区長の答】 今の8館とか蔵書の数には拘っておらず、全体で見なおして行く
・学校図書館とか、地域センターの活用も視野にいれていく
7/3 区議会(H14-2)文教委員会陳情審議
結果は「継続審査」
傍聴
 隔月刊誌「生涯学習空間」(#35 7/15発行号)への取材対応
特集「地域における図書館の役割」
<中野区立図書館/はじまる、公立図書館の再編成>
[中野区の動き]、[地域図書館の灯が消えないことを願って]、[図書館員の問題意識とのずれ]、新区長に直接質問をしたときの模様を含む[最近の動き]
10/16 区議会(H14-3)文教委員会陳情審議
結果は「継続審査」
傍聴
★11/15 教育委員会(第36回協議会)
論点1「現在ある8館の図書館成立の経緯の確認」、論点2「区民が図書館に求める役割と期待される重点機能とは何か」について協議 議事録
 
11/15 区議会(H14-休会中)文教委員会陳情審議
教育委員会「区立図書館のあり方について(検討結果のまとめ)」が報告された。審議未了
傍聴
この報告によって、地域図書館の現7館を4館に減らしたい…とする区側見解が初めて公表された

同文書と、本会の意見・反論を掲載
★11/29 教育委員会(第37回協議会)
論点3「地域館を必要とする場合、主とするのは、数か規模か」、論点4「最小の経費で最大のサービスを図るにはどうしたらよいか」について協議 議事録
 
「第7期 図書館運営協議会 提言」が、11/29教育委員会に報告された。  
12/5 区議会(H14-4)文教委員会陳情審議
教育委員会「区立図書館のあり方について(検討結果のまとめ)」について質問。結果は「継続審査」
傍聴
他メンバーが各委員に資料「窓口業務の民間委託の問題点」を配布
★12/6 教育委員会(第38回協議会)にて「区立図書館のあり方について(検討結果のまとめ)」を協議
議事録 結果は、さらに継続協議
傍聴
他メンバーが各委員に資料「窓口業務の民間委託の問題点」を配布
2003年
★1/17 教育委員会(第2回協議会)議事録
事務局報告事項として、区長部局の経営改革指針の概要が出ています・開館時間、インターネット蔵書検索、図書館業務の委託…
 1/28「本町図書館とあゆむ会」初例会
2/16『なかの区報』
「経営改革指針」の「施設配置・運営の見直し」に従来とかわらず図書館を含めている。 「15年度予算」で図書館インターネット検索(15年12月)、インターネット予約(17年度)
 
 2/18「本町図書館とあゆむ会」定例会
3/10 区議会(H15-1)文教委員会の陳情審議 議事録
結果は「継続審査」。統一選挙のため、今議会をもって陳情は廃案。
傍聴しに伺ったが、審議には間に合わず
 3/18「本町図書館とあゆむ会」定例会
★ 5/9 教育委員会:中央図書館長から「区立図書館のあり方」について、検討結果のまとめを報告、討議。
★ 5/30 教育委員会:図書館の機能、サービス等のあり方について 5/13「本町図書館とあゆむ会」定例会
★ 6/6 教育委員会:「区立図書館のあり方について」を審議し、おおよそこの内容が同会で承認された。昨年11月に提案された「あり方」の修正版。 補足:昨年11月版であった「地域図書館7館を4館に減らす…」の表現はなくなったが、「…ずべての地域館を存続させていくことは、財政的にも、また、敷地条件などからも困難であり、現行の図書館数の削減を検討していく必要がある。」と記されており、削減そのものの方向は変わっていない。
中野区当局の見解「区立図書館のあり方」は教育委員会サイトに掲載中(2003.3.26)。ただし、昨年11月の当初検討案レベルのものであり、2003年6月の最新版とは若干異なるもの
☆ 7/7 文教委員会:あり方報告
☆ 7/30 文教委員会:あり方報告、委託、地域館削減
10/5 中野まつりの一環として開催されたティーチイン「問い直そう区民参加のすがた−責任持つからサイフも預けて−地域委譲・地域分権は可能か?」では、図書館運営問題も提起されその概要は、区ホームページパブリシティに掲載
○6/10「本町図書館とあゆむ会」定例会:8/30開催のフォーラムの準備打ち合わせ。ゲストスピーカーとして、日本図書館協会の松岡要さんと、つたのは文庫を主宰されている吉野庸子さんにOKをいただいた。

○7/25 同定例会:8月30日集会の企画調整。以降、ポスター制作と周辺掲示板等へ張出し、中野坂上・中野新橋駅前での集いチラシ配り、本町図書館前でのチラシ配りを分担して実施。

8/30「本町図書館を守るつどい」を開催
41名の参加者から、活発な意見・質問が出て、参加者一同によるアピールを採択。
毎日新聞 8/30「「区立図書館、削減しないで!」 きょう、利用者らの会が集会」
東京新聞 9/23「読書の秋、図書館は冬〜削られる都内の資料費」

★ 10/3 教育委員会:貸出及び予約冊数の変更について
★ 10/10 教育委員会:業務の執行方法の見直しについて
☆ 10/15 文教委員会:執行方法見直し説明
☆ 10/16 文教委員会:陳情36号審査、<継続審議>
☆ 10/17 文教委員会:委託の他区状況報告
★ 10/24 教育委員会:業務の改善について
○ 9/17「本町図書館とあゆむ会」定例会
 集い後の活動について意見交換
○ 10/8「本町図書館とあゆむ会」定例会
 会の便り第1号の校正、その配布方法打ち合わせ、【中野の図書館を考える会】の陳情「これからの中野区立図書館の運営について」、「中野区立図書館だより 9月号」、そのほか図書館関連の集会等について情報交換
☆ 11/14 文教委員会:16年度図書館の改善説明
☆ 11/20 文教委員会:大田区洗足池図書館の視察(民間委託)
☆ 12/2 文教委員会:陳情36号、館長の職権、中央と地域館の関係、NPO、<継続審議>
☆ 12/3 文教委員会:中央図書館の視察、館長の職名変更
☆ 12/4 文教委員会:館長の職名変更、図書館としての目標値
☆ 12/18 文教委員会:特色など
○ 11/23「本町図書館とあゆむ会」定例会
練馬区立光が丘図書館を訪問し、見学および同館利用者の会のお話を伺った。たいへん懇切なご対応をいただき有難うございました。

○ 12/13「本町図書館とあゆむ会」定例会
一年の活動総括、会ニュース次号企画
2004年  中野区の動き    本会の活動
☆ 1/22 文教委員会:図書館地域館の館長がはたす役割 委員会資料[pdf]

2/15付なかの区報[16年度予算案]に「図書館業務の一部委託」等が掲載。区報pdf
☆ 2/16 文教委員会:委託事業者等の説明

4月からの図書館業務改善の説明資料[pdf]が図書館ホームページに掲載(2/24)

○2004年 1/13「本町図書館とあゆむ会」定例会
会ニュース編集、図書館委託問題についての教育委員へ質問状発信を打ち合わせ
◆ 1/20 会報2号発行 2/1本町図書館前にて来館者配布

教育委員会からの回答(2/3付):本会質問状「地域図書館業務の全面委託化について」

○ 2/10「本町図書館とあゆむ会」定例会
関連会合報告(2/7図書館業務改善説明会、第2回図書館運営協議会)、委託は避けられないが、適正な図書館サービスが提供されるているのかのチェック・協議機能がない。これを区議会へ陳情すべきではないか。

☆3/16 文教委員会にて右陳情審査
本会長と事務長から補足説明実施
○ 3/2「本町図書館とあゆむ会」定例会
中野区議会へ提出する陳情文の打ち合わせ、3/9区議会へ提出〔第17号〕

◆ 3/25 会報3号発行




4月から窓口業務の民間委託が開始、委託先と担当館
   (株)ヴィアックス〔南台、野方〕
   大新東ヒューマンサービス(株)〔本町、鷺宮〕※エヌ・アイ・サービスから社名変更
   (株)図書館流通センター〔上高田〕※ TRC
   NPO中野情報サービス推進ネットワーク〔東中野、江古田〕※ 元気な図書館
   NPOぐーぐーらいぶ〔中央〕




中野区:基本構想の改定に取り組んでいます
基本構想の構成案(検討素材NO.2)(PDFファイル178KB)
施設配置の基本方針案(検討素材NO.2)(PDFファイル50KB)
○ 4/13「本町図書館とあゆむ会」定例会
・会報3号の配布について
・4月からの地域館民間委託の様子について
・4月11日杉並区コミュニティカレッジ「生活と仕事に役立つ公立図書館を目指して」参加報告
・鈴木由美子氏からのメッセージ

○ 5/17「本町図書館とあゆむ会」定例会
本町図書館長との懇談〔4/17〕報告 中野区の基本構想検討素案と施設配置についての検討素材…を読込み討議

○ 6/13「本町図書館とあゆむ会」定例会
中野区基本構想〔施設配置の基本方針案 検討素材 NO.2〕について協議
8月には施設配置素案が提示〔図書館については削減案〕される見通しなので、7月24日に集会を催すことになった
基本構想・新しい中野をつくる10か年計画検討素材(NO.3)

○ 7/24「中野の地域図書館を守るつどい」開催
 開催案内ちらし[pdf]
 参考資料の一部:人口10万人当たりの23区図書館数比較[pdf]

○ 8/9 練馬区図書館「明日の図書館を考える集い」へ参加し、中野での地域館削減の動き、民間委託の状況など報告。

○ 8/16「地域図書館を守るつどい」で採択された同会アピール文を、教育委員、教育長、中央図書館長へ送付。
◆ 8/26「本町図書館とあゆむ会」定例会にて会報4号を編集、発行。PDF版 [B5版4ページ] ※ 上記のアピール文を含みます

○ 9/17「よりよい練馬区の図書館をつくる会」主催のシンポジウム「図書館の委託を考える」

○ 9/14「本町図書館とあゆむ会」定例会
9月公表の<基本構想・新しい中野区をつくる10か年計画検討素材(NO.4 第一稿)>について問題点を討議 □「なかの教育こんだん会」主催の『第3回地域のつどい/田中区長の10か年計画でどうなる〜子どもと教育』に連携して、地域図書館を再編・削減問題をアピール。9/5 江古田地域センター[14:00-]、9/6 南中野地域センター[19:00-]、9/9 野方地域センター[14:00-]、9/10 東部地域センター[14:00-] 
9月28日公表
基本構想・新しい中野をつくる10か年計画検討素材(NO.4)

検討素材(NO.4)に対する私の見方 [10月2日 当サイトに掲載したもの]
・[施策]にある"利用しやすく魅力ある"にすることが、なぜ"再編=削減"になるのか、普通の常識をもった人には理解不能。ぜひ"説明責任"を果たしてほしい。"再編"とは、中野区の場合、単に統廃合、削減しか意味しない。
・"学校図書館との連携"は、以前から(1)小中の授業用の資料しかおいていない学校図書室は利用しようがないし貸し出す余裕もない、(2)授業中、放課後、土日の利用がセキュリティ上ありえない、(3)管理者として学校側の余裕もないし不可能、と口を酸っぱくして具申してきたが、またぞろ、全く実現性のないこのような施策を臆せず入れ込むその神経が理解できない。
・[事業内容]でも、"区民が身近な場で…"というシナリオが、"再編=削減"にすり替えられいる。何をかいわんや!
・検討素材とはいえ、誰が見ても、理念ばかりではなく、理屈もへちまもない、お粗末な検討案としか言いようがない。<基本構想等意見交換会(10月・11月)>があるそうだが、もう少し意見交換しがいのある案を出してほしい。
○ 10/19「本町図書館とあゆむ会」定例会
区立小中学校再編計画(案)について意見交換、11/14区民集会への参加について

○ 11/8「本町図書館とあゆむ会」定例会
区議会への陳情内容の検討。11/10作成の陳情書[pdf]により署名活動開始

□ 11/14 田中区長のすすめる「基本構想・10か年計画」について、見直しを求める緊急区民集会にて、地域図書館統廃合問題を提起
同集会アピール

□ 11/26 区との懇談会〔田中区長のすすめる「基本構想・10か年計画」について、見直しを求める緊急区民集会が主催〕にて、図書館の統廃合について質問>質疑内容は、本サイト掲示板に掲載

○ 11/28 本町図書館と南台図書館前で署名活動

○ 12月2日に、皆さんからの署名1,099筆を添えて、区議会へ陳情「地域図書館7館を存続することについて」を提出しました。ご協力ありがとうございました。

○ 哀悼:中野区江古田在住のプロレタリア作家 松田解子さんが12月26日に亡くなりました〔asahi.comニュース
過日、私たちの図書館運動に対し、ご声援を戴きました。[文化活動にかかわる各界有識者から頂いたご意見]
2005年  中野区の動き    本会の活動
新しい中野をつくる10か年計画検討素材(NO.5)(PDFファイル182KB)
 【平成17 年(2005年)1月 意見交換会資料 区長室政策計画担当】
※URL更新 05.5.19 中野区Webリニューアルにより、これより前段の区資料リンク先はNotFoundになります。直しきれずスミマセンm(__)m

☆ 1/12 文教委員会 議事録
[第61号陳情]として審議され継続審議となる

☆ 3/7 予算・決算特別委員会_文教分科会 議事録

☆ 3/16 文教委員会 議事録
[第61号陳情]として審議され継続審議となる

☆ 6/8 文教委員会 議事録は未掲載
[第61号陳情]として審議され継続審議となる

★ 6/10 教育委員会サイトへの公開
 中野区教育ビジョン(案)パブリック・コメント手続結果
 教育ビジョン

○ 本会提出の区議会陳情についての署名は、追加分を提出して3月16日現在合計1226筆となりました。 ご協力ありがとうございました。

○ 3/16 基本構想関連の陳情(保育園について、児童館・学童クラブについて、図書館の存続、基本構想について)関係者の会へ参加し意見交換

○ 4/25「本町図書館とあゆむ会」定例会:メンバーからのお勧め図書について、図書館が公開している「利用者からの意見・要望」について

○ 5/21 例会:中央館細木館長との懇談実施

○ 6/14 例会「やよいほうむ」かみしばい・唱歌の会リハーサル

○ 6/21「やよいほうむ」かみしばい・唱歌の会を実施

○ 6/24セミナー「これからの公共図書館と地域社会」中野情報サービス推進ネットワークげんきな図書館主催に参加。開催ポスター[本会にて画像化] ※レジメは掲示板'05.6.24に掲載
10か年計画改定素案(2005年10月):素案内容と関連情報
策定スケジュール
  10か年計画改定素案について意見募集 〜11月22日
  10か年計画改定素案について意見交換会を開催 11月8日〜11月12日
  10か年計画案公表、パブリック・コメント手続実施 12月上旬
  10か年計画策定 2006年1月中旬



☆ 12/2 区議会文教委員会の陳情審議
 取扱いについては一会派(共産は採択意向)を除き、来年1月予定のあり方(案)の決定を待って採択の方向として「継続」を支持し、そう決した。 (掲示板に概要掲載)
○ 7/12 例会:7月スタートの図書館サービスの変更、図書館サービス改善について等 ※本サイト掲示板に議事内容を記録済み

○ 8/20 例会:

会報 5号 [pdf]を9月1日に発行。

○ 9/20 例会:区議会16年度決算質疑(10/3)における図書館関連の質問事項など

○ 10/17 陳情審査へ補足意見陳述:内容は掲示板にのせてあります。

○ 10/25 例会:10か年計画改定素案について意見交換会への対応、10/17の陳情審査と今後の対応、新宿区子ども読書活動推進計画(2004年3月)と都内各区の状況(10区が策定済み)、新宿区図書館の図書館サポーター活動について、TBSテレビの図書館番組取材予定について

2006年  中野区の動き    本会の活動


☆本会提出の陳情「地域図書館7館を存続することについて」は、2006年3月15日の区議会文教委員会において審議され「継続審査」という結果でした。議事録
「新しい中野をつくる10か年計画」の当初案にあった《地域図書館の再編》が、本年1月31日に策定された最終文面では削除されたこともあって、採択(主旨)される機が熟したと期待していたのですが残念です。委員会での質問要旨は掲示板にのせました。

☆中野区議会文教委員会〔平成18年7月6日〕陳情審議
 【第61号陳情 地域図書館7館を存続することについて】⇒継続審査:議事録

★9月 第8期中野区図書館運営協議会からの提言

★10月 第9期中野区図書館運営協議会の開始

○ 1/25 例会:視聴覚資料の購入再開を要望することについて、図書館利用者の声から、インターネット予約システム導入後の利用状況、区内教育機関図書館(東京工芸大)の区民開放

○ 3/15:メンバーが「国立子ども図書館見学会」に参加

○ 4/4 例会:3/15の区文教委員会陳情審査の結果、資料「区立図書館のあり方について」

○ 4/8 :メンバーが「飯野和好さんの読み語り会」に参加

○ 5/9 例会:中野区図書館の細木館長との懇談、以下主なコメント
・「あり方」は当面の課題のみ…現状の8館は維持せざるをえない
・地域の団体等へのサービスを強化すべきだが、委託業者にどこまでやってもらえるか?
・現在の委託契約は今年度まで、2007年4月からの見直し方策未定
・指定管理者は図書館の場合丸投げに等しい。直営のほうがかえって効率的なところも多々ある。区民とのやりとりのなかでよりよいサービスを創造していくような面が指定管理では出来ない ・本町図書館が将来移転するなどしたら、土地寄贈者の花村さんに敷地をお返しすることが必要かもしれない
○ 同会への報告:近隣区図書館のトピックス[pdf]

○ 6/20 例会:千代田区図書館の指定管理者制導入について

○ 7/28 例会:千代田区図書館の指定管理者制導入ヒアリングと千代田図書館見学
    訪問メモは掲示板に掲載

○ 9/9 メンバーが集会「千代田区の図書館のあり方をご一緒に考えませんか?」へ参加
    訪問メモは掲示板に掲載

○ 9/12 例会:中野区図書館の運営協議会(9期)について、学級文庫へのグループ貸出(図書館のサポートがなかなかよい)、小学校統廃合問題の経過、歴史教科書、『図書館だより』9月号など。なお今回には、ものつくり大学の建設技能工芸学科学生のKさんがご自身の<地域づくりと住民活動>というテーマでオブザーバー参加いただきました。

○ 10/26 例会:中野区中央図書館長に着任された倉田さんとの懇談について(11月に設定希望)、本会陳情審査は「継続」(区議会の61号陳情)、千代田区図書館の指定管理者がヴィアックスに決まったこと(同社は中野区では南台、野方の地域館業務を受託中)、「図書館に寄せられた意見要望」のレビュー、本町二丁目で解体工事中の郵政宿舎跡地に地域館移転を要望する手だてがないかなど

○ 11/25 例会:中央館長として今年7月着任された倉光美穂子さんとの懇談:掲示板参照

○ 12/19 例会(2006年納会):本会の会報6号を発行。
目次は以下
1. 中野の図書館をめぐる2006年のうごき
2. 『大型紙芝居』の出前で〜す!
3. 学級文庫開始、ハラハラ記
4. 新任の倉光中央館長さんとお話し
5. 問題が多い、図書館の指定管理者制
2007年  中野区の動き    本会の活動


★第9期中野区図書館運営協議会の審議継続

中野区子ども読書活動推進計画(案)(パブリック・コメントの手続)
策定した中野区子ども読書活動推進計画:『なかの 教育だより』125号(2007.3.18)に紹介されています

★2007年4月からの業務委託先(再募集)…これまでと同じ企業団体が続投
   (株)ヴィアックス〔南台、野方、上高田〕
   大新東ヒューマンサービス(株)〔本町、鷺宮〕※エヌ・アイ・サービスから社名変更
   NPOげんきな図書館〔東中野、江古田〕※中野情報サービス推進ネットワーク
   NPOぐーぐーらいぶ〔中央〕

★以下は『中野の図書館−事業報告書 平成19年(2007年)度版』掲載事項
19年4月:図書館業務委託の拡大/中央図書館のレファレンス業務等を委託
19年6月:中野区立図書館における広告掲載物品の寄贈受入に関する要綱施行
19年10月:鷺宮図書館耐震工事耐震工事に伴い、鷺宮体育館内に仮設窓口を設置
19年11月:「これからの中野区立図書館像」検討会設置
○ 2/13 例会:連絡・報告等

○ 3/20 例会:陳情審査、中野区図書館の新年度予算ほか

○ 5/14 例会:第61号陳情「地域図書館7館を存続することについて」は4月30日付けで審議未了(廃案)。当面7館体制は維持できるため、継続提出は見合わせ

○ 6/26 例会:郵政宿舎跡地、『図書館だより 6月号』など

○ 7/18 例会:中央図書館の展示企画見学:「ビジネスに効く!技あり本、ヒント本」、「商店街からたどる"なかの"の足跡」、夏休み企画「海の本」

○ 10/9 例会:指定管理者化の検討がされるような動きがあり要注意、10/13区長対話集会「子どもたちが読書に親しむ環境づくり」への意見、とくに学校図書館指導員の配置充実への要望、人口30万区(新宿・中野・北・品川)の図書館比較…など

○ 11/13 例会:連絡・報告等

2008年  中野区の動き    本会の活動


★第9期中野区図書館運営協議会の審議継続

★以下は『中野の図書館−事業報告書 平成19年(2007年)度版』掲載事項
20年3月鷺宮図書館耐震工事完了図書館運営の再開

○ 1/21 例会:H20年度図書館予算、「子ども読書活動推進」予算、図書館サービスへの関心度、区民からの寄贈本

○ 3/5 例会:川島商店街で実施した【親子への読書のすすめイベント 】、2月から配布再開の<子ども用かよい袋>、指定管理者への移行状況、新宿区の図書館基本方針、中野区図書館運営協議会の<本町図書館視察結果の取りまとめ、及び地域図書館の課題整理について>

○ 4/6 例会:「渋谷区立臨川みんなの図書館」見学

○ 6/23 例会:マスメディア人気の千代田図書館、学校統合と図書館、「横浜の図書館の発展を願う会」による指定管理者制度への問題提起

○ 8/9 例会:練馬区の南町小学校開放図書館の見学

○ 10/14 例会:図書館法改定への動き、生駒市ブックスタート事業、豊島区立目白図書館のリニューアルオープンと自動貸出機、図書館の指定管理者動向、中野区立図書館の『自衛官募集しおり』の問題、

○ 12/6 例会:北区中央図書館の見学

2009年  中野区の動き    本会の活動


★ 6月 第9期中野区図書館運営協議会―提言―

★ 6月 中野区立図書館の防犯カメラ運用開始

★ 7月 図書館以外での返却ボックス設置(区役所、中野駅南口)

★「図書館の新しいあり方」2009年10月(中野区教育委員会事務局)を策定

○ 3/24 例会:中央・地域館への防犯カメラ導入決定について、図書館新年度予算

○ 4/21 例会:「図書館防犯カメラ導入に関しての要望書」まとめと提出方法

○ 5/30 例会:新任の小谷松弘市(中央館長)さんを囲んでの懇談…「図書館防犯カメラ導入に関しての要望」、「自衛官募集しおり」寄贈は避けてほしいと要望

○ 6/24 例会:「本町図書館とあゆむ会」会報7号の発行、防犯カメラ導入

○ 9/7:図書館運営の指定管理化、トピックス

○ 9/10 例会:「区の10カ年計画の見直し」についての意見交換会(9月4日)の結果、松岡レポートについて

○ 10/19:江戸川中央図書館への見学レポート

○ 11/7 例会:豊島区中央図書館の見学 ※都合により見学レポート未掲載

○ 12/15 例会:「図書館の新しいあり方」への意見提出と反映

2010年  中野区の動き    本会の活動
★ 3/8 新しい中野をつくる10か年計画(第2次、平成22年度〜平成31年度)を策定

★ 4月から地域館の開館時間延長、障害のある方へサービス拡充、有料宅配サービスを開始

★ 2010年4月からの業務委託先 ※大新東ヒューマンサービスがこれまで担当した館がTRCに変更
   (株)ヴィアックス〔南台、野方、上高田〕
   TRC〔本町、鷺宮〕
   NPOげんきな図書館〔東中野、江古田〕
   NPOぐーぐーらいぶ〔中央〕

○ 2/12 例会:指定管理者制度、国民読書年ながら低調

○ 2/17:「新しい中野をつくる10か年計画」への意見提出

○ 4/6 例会:「新しい中野をつくる10か年計画」へ提出したパブリックコメントに対する区側のコメント(実施結果pdf)、新年度図書購入費の大巾減少

6/15 例会:<5月28日の衆議院文部科学委員会での公立図書館への指定管理者制度導入に関する質疑>、 2008年衆参文部科学委員会「社会教育法等の一部を改正する法律案に対する付帯決議」で提起された<安易な指定管理者制度の導入による弊害>に引き続く問題提起となった、杉並図書館の全館指定管理者化の問題。  塩見昇さん講演「公立図書館の"無料原則"を考える」について

8/21 例会は、新しい渋谷区中央図書館見学

10/5 例会:指定管理者についての最新トピックス、日本図書館協会と図書館友の会全国連絡会による各政党へ公開質問(2010年7月)、信州小布施町立図書館まちとしょテラソの「お父さんによる読み聞かせ会」

○ 11月1日 「本町図書館とあゆむ会」会報8号の発行
1.図書館や図書館員がお話の中心になった絵本や読み物、2.図書館見学にいきました! 渋谷区立中央図書館、3.指定管理者制度の動向

11月27日 例会:教育委員会(11月26日)の傍聴、中野区教育に関する職務権限の特例に関する条例

○ 11月30日 中野区教育に関する職務権限の特例に関する条例について中野区議会 伊藤正信議長宛の要望書を提出 要望書
2011年  中野区の動き    本会の活動
1月18日 例会:杉並区立図書館の情報公開、中野区平成23年度予算の新規事業に<図書館の選書業務の委託>も

○ 3月3日 図書館の選書業務委託への意見書を教育委員会委員および、区議会文教委員会委員へ提出

○ 3月14日 例会:選書業務委託について

○ 5月11日 例会:中野区子ども読書活動奨励事業、図書館がテーマの読み物

2012年  中野区の動き    本会の活動
○中野区教育委員会に<件名:区立図書館8館に指定管理者制度を適用するため提出された区議会への議案について撤回を求めること>を陳情:2012(平成24) 年 2 月10日 陳情(pdf)




First Edited 2001.2.10 inserted by FC2 system